無印の家具
PR

無印良品リビングでもダイニングでもつかえるテーブルのボルトはすぐゆるむ?

elh
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2023年1月29日追記

もうすでに半年以上たちますがぜんぜんゆるんできません。

使いごごちすごく良いですよ。

無印良品のリビングでもダイニングでもつかえるテーブルの購入をお考えの皆さまならもうすでにオンラインサイトのレビューをご覧になられていると存じます。

この商品、メルカリで取引されるほどの大人気商品なのになぜか無印良品のオンラインサイトのレビューが低評価なんです。

ネジがすぐゆるむ|質感も高さもちょうどよくて我が家にはフィットするサイズでした。が、テーブルの下の板のネジがすぐにゆるみ、何度締め直してもすぐに取れてイライラしました。そして購入して数ヶ月で、下の板の土台に亀裂が入りネジがとまらない状態になりました。安い買い物ではなかったのでがっかりです。

すぐに|ネジがゆるんでガタガタ揺れます。週1でネジ締め直してもまた左右に揺れるくらいガタガタになります。下の板も回転する方向にガタガタゆるみます。酷な使い方はしておらず、強いて言えば立ち上がる時にテーブルに手をついたりする程度です。

低評価の内容には、実際に使ってみたら高さが低すぎたとか奥行きがせますぎたといった使用感の評価よりも、『ネジがゆるむ』とか『脚がガタガタになる』といった内容のものが多く書かれています。

こういったレビューを見かけたら購入をためらってしまいますよね?

このような低評価がある中でしたがテーブルの大きさや低さが我が家のダイニングに合っていると判断したため思い切って購入してみました。

こんな記事

組み立てる際にネジをゆるませる原因を考察しながら進めていったところ、もっとも可能性が高いと思われる原因はボルト(ネジ)やナットを強く締めすぎたことであると判断しました。

組み立ての模様と合わせてご紹介させていただきます。

購入を検討されている方々の判断材料のひとつとなれたら幸いです。

では早速いってみましょう!

原因を調べながら組み立ててゆきます

週1でネジ締め直してもまた左右に揺れるくらいガタガタになります』ということなので幕板と脚を接続している部分、もしくは、横桟と脚を接続しているところは注意深く確認しながら組み立ててゆきます。

まずは各部品の確認から

まずはパーツリストと部品を確認します。

各部品を確認してから組み立てを始めます

特に横桟や幕板の割れなどは入念に確認してゆきます

幕板と脚を接続している部分はゆるみにくそう

幕板と脚を接続しているのは、ログナットとボルト、平ワッシャー、スプリングワッシャーとなり、木ダボは幕板の姿勢を固定している役割です。

付属の六角レンチを使って脚を幕板へ取り付けてゆきます。

横桟を両方の脚で挟むようにしてもう片方の脚を取り付けます。

両脚を幕板へ取り付けたら幕板が上に来るようにひっくり返します。

ボルトがゆるむとなると以下の2点が考えられます。

考えられる原因 #1

ボルトを締めすぎたことによって幕板が割れてしまい、ログナットが固定されなくなった

ボルトを締めすぎたことによってログナットのネジ溝を”舐めて”(破壊して)しまった

どちらも構造の問題というよりかはボルトの締めすぎが原因と考えられますが、破壊するまでボルトを締め込むでしょうか?

横桟と脚を接続している部分はゆるみやすいかもしれない

横桟と脚を接続しているのは、ナットとジョイントボルト、平ワッシャー、スプリングワッシャー、半月金具となります。

ポイント

『横桟と脚を組み立てる行程』と『横桟へ棚板取り付ける行程』を説明するページには、ボルトやナットの締めすぎを注意する記載が3箇所もあります。

ボルトやナットの締めすぎには十分な注意が必要です。

このページにはボルトやナットの締めすぎを注意する旨の説明が3箇所もあります。

付属のスパナを使ってナットを締めすぎないよう組み立ててゆきます。

こちらもボルトやナットがゆるむとなると以下の2点が考えられます。

考えられる原因 #2

半月金具が時間経過とともに変形してしまいナットの締め付けがゆるくなってしまった

ナットを締めすぎたことによって脚に埋め込んである鬼目ナットが抜けてしまった

最も可能性が高いのは脚に埋め込んである鬼目ナットが抜けてしまって効かなくなることです。

こうなってしまうと横桟は役割を果たせなくなり、テーブルはガタガタしてしまいます

鬼目ナットの深さはおおよそ12[mm]

鬼目ナットとは、大型家具などをねじによる組立式(ノックダウン式)にするために、木材へ埋め込んで使用するタイプのナットです。

棚板の鬼目ナット。ボルトを締めすぎるとこの鬼目ナットが浮いてきてしまいます。

棚板の鬼目ナットの深さはおおよそ12mmあるようです。

棚板と横桟を接続している部分もゆるみやすいかもしれない

ポイント

ボルトを12[mm] 以上締め込まれてしまうと、鬼目ナットが棚板から抜けてきてしまい、最悪の場合は棚板に挿入されて固定されている鬼目ナットが横桟の方に抜け落ちてしまいます。

こうなってしまうと鬼目ナットとボルトは棚板を固定できなくなり外れてしまいます。

ボルトを締めすぎると棚板の鬼目ナットが横桟のこの穴に抜け落ちます。

横桟へ棚板を取り付けたところ

棚板を横桟へ取り付けた脚を天板へ取り付けます

最後に横桟のナットを注意深く締め付けて完成です。

完成しました。

原因はボルトの締めすぎだけでしょうか?

やめたほうがよいです、、|組み立てサービスを、利用しました。4か月後にテーブルがぐらつく事に気づき、主人になおしてもらおうとすると、パーツがはずれどこかにいっている状態。パーツを調べてお店に行って取り寄せるのに1か月。DIYが得意な主人が工具を使い、修理するのに1時間。そして、1か月後、またぐらついています。このテーブルにストレスしかないです。布カバーも汚れやすく、取り外ししにくく、汚れも落ちにくく、色あせてきます。小さな子どもがいる家庭は絶対にやめた方がいいです。無印のベッドや収納用具が大好きですが、、これは本当におすすめしません。

ゆるむのは鬼目ナットが木材から抜けてしまう事が原因で間違いないとして、それは購入者がボルトを締め込みすぎただけでしょうか?

レビューの中には4ヶ月後に・・・と書かれているものがありましたので、今後は注意深く観察し、時間経過の中で『ゆるみ』が発生したかどうかを報告してゆきたいと考えております。

2023年1月29日追記

もうすでに半年以上たちますがぜんぜんゆるんできません。

使いごごちすごく良いですよ。

まとめ

今回は、無印良品のリビングでもダイニングでもつかえるテーブルの購入を考えているが、使っているうちに脚や棚板がガタガタしてくるというレビューが心配という方に向けて、ゆるんできそうなポイントをまとめながら実際の組み立て方法をご紹介させていただきましたがいかがだったでしょうか?

ゆるませないための最も重要なポイントは、ボルトやナットを締めすぎないことであると考えています。

ここまで長らくご覧いただきまして誠にありがとうございました。

リビングでもダイニングでも使えるテーブルの購入を検討されている方々の中で、輸送費の節約をお考えの方にはこちらの記事も参考になるかと思います。

合わせて読みたい
車で運べる?無印良品リビングでもダイニングでもつかえるテーブルの梱包サイズ
車で運べる?無印良品リビングでもダイニングでもつかえるテーブルの梱包サイズ

それでは〜♪

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
elh(エル)
elh(エル)
にわかプレっパー(備える民)
50代 男 静岡県在住 妻と中学生の息子の3人暮らし 中田敦彦さんのYoutube大学で紹介されていた成毛眞さんの著書【2040年の未来予測】を知って、本当にそんなこと起こるの?と思いつつも変わってゆく経済や環境、そして明日起こるかもしれない天災。そんな望ましくない未来を「自分ごと」にして少しずつその時に備えています。
記事URLをコピーしました