生活を変える

エコキュートの電話勧誘が来たので真面目に考えてみた

elh

エコキュートが無料になる

エコキュートが無料になるとは?
  • エコキュートはプロパンガス給湯器よりも光熱費が安い
  • エコキュートに乗り換えてオール電化にすれば、節約になる
  • エコキュートの寿命の15年間で150万円以上節約できます
  • その節約効果を利用すれば実質無料でオール電化にできます

こんな勧誘があったのではないでしょうか?

本当にそんな上手くいくのか気になりますよね。

そこで今回は実際に勧誘業者に会って聞いた内容が「真面目に考えるべき案件」だった話をご紹介します。

この記事を読めばエコキュートが無料になる可能性と光熱費を節約する方法がわかりますのでぜひ最後までご覧ください。(5分で読めます)

この記事の結論

いま払っているガス料金と同じ金額を15年間払うとオール電化が実質無料になる

大金を払ってオール電化にするよりもプロパンガス会社を乗り換えて節約するほうが簡単だった

こんな人におすすめ

エコキュート無料の内容を知りたい人

光熱費を節約したい人

この記事でわかること

エコキュートが無料と言われる内容

オール電化に替えたときの節約効果

2023年2月6日追記

勧誘を受けてこの記事を書いてから1年がたちましたので2022年の光熱費で料金シミュレーションをやり直しています。

エコキュートの電話勧誘が来ました

2021年12月のある日、中部電力の関係者を名乗る女性から『実質負担0円でエコキュートが導入できます』という内容の電話勧誘がありました。

電話勧誘の内容

エコキュートを導入して電気料金プランをスマートライフプランにすれば光熱費が安くなる

今までよりも安くなった光熱費との差額分をエコキュートの購入資金にあてれば実質負担が0円になるかもしれません

料金シミュレーションしてみませんか?

その頃はちょうど家計の見直しをしている最中で使っているガス給湯器も購入してから12年ほど経過していたことから料金シミュレーションをしてもらうことに。

改めて営業担当者から電話させていただきますとの事で電話を切られました。

電話勧誘だと悪徳?詐欺まがい?

10分ほどして男性から電話があり、「料金シミュレーションと商品の説明をしたいので訪問させてほしい」とのことでした。

なぜ無料でエコキュートが買えるの?

ここがかなり気になったので来てもらうことに。

しかし・・・

電話の後、念のためにグーグルで『エコキュート 電話勧誘』を調べてみるとかなり評判が良くない様子

中部電力のホームページには注意喚起の内容も掲載されていますね。

中部電力ホームーページ
中部電力関係者を装った不審電話や訪問などにご注意ください!
中部電力関係者を装った不審電話や訪問などにご注意ください!

強引な押し売りや詐欺まがいの契約をさせられそうになったらどうしよう・・・ということで商談の様子をこっそり録画することにしました。

”料金シミュレーション” の結果と ”実質負担無料” の内訳

玄関先での商談の様子
玄関先での商談の様子

隠しカメラがバレないだろうか?という心配もプラスしてさらにドキドキしながら待っていると50代の業者さんがやってきました。

料金シミュレーション

2022年2月のプロパンガス検針表 原料費調整額(値上げ)が2,822円と高騰していました。
2022年2月のプロパンガス検針表

準備していたプロパンガスの検針票を見せて料金シミュレーションをしてもらいました。

営業マンが光熱費について説明したメモ
業者さんがエコキュートやIHを導入した場合の光熱費を説明したメモ
料金シミュレーションの結果

毎月わたしが支払っている光熱費は平均 27,000円

エコキュートを導入して電気料金プランをスマートライフプランへ変更すると平均 20,000円 になるので毎月 +7,000円 の差額が生まれる。

ガスレンジも電気に変えるとさらに差額が大きくなって +9,200円 に。

実質無料になる理由

エコキュートやIHクッキングヒーターは15年くらいで寿命がくる

それらの購入代金を差額の中から毎月 5,200円 ずつ、15年間 毎月支払うと考えた場合 936,000円 になる。

936,000円 なら良い機器が買える。

さらに、余った差額の 4,000円 は毎月節約になるというかなり魅力的な勧誘でした。

業者さんは想像とは違ってやさしく「エコキュートを導入してもいいかなと思ったらお電話ください」と名刺を置いてあっさりと帰られました。

わたしには悪くない話に聞こえたので真面目に考えることになります。

勧誘のとおりに節約効果があるの?

まず、電気料金とガス料金を調べてゆきます。

中部電力で電気料金のシミュレーション

中部電力ホームページ
スマートライフプラン|中部電力ミライズ
スマートライフプラン|中部電力ミライズ

今まで通りのリズムで生活したとしてスマートライフプランへ料金プランを変更するとどれだけの節約効果があるのかを調べました。

節約効果は年間約 10,000円 でした。

プロパンガス料金の見直し

業者さんの話ではけっこう高いガス料金を払っているとのことです。

そう聞くとほかの家庭はもっと安いのだろうか?ということが気になりますよね。

そこでわたしはエネピというプロパンガス料金比較サイトを使って自分のガス料金を調べました。

すると、業者さんの言うとおりでかなり高かったんです。

これがきっかけでガス会社を乗り換えて、昨年は4万円もの節約ができました。

エネピ

2022年の光熱費から節約額を計算

オール電化にしてスマートライフプランを利用したときの節約額
  • 2022年の年間プロパンガス料金 72,000円
  • スマートライフプランの節約効果 10,000円

年間 82,000円 の節約

オール電化にしたときの電気料金の増額
  • エコキュート 24,000円
  • IHクッキングヒーター 14,400円

年間 38,400円 の増額

1年間の節約額

82,000 − 38,400

合計 43,600円 

15年間の節約額

合計 654,000円

業者さんの話とはかなりの違いが

15年業者さんからの提示現状からの予測
差額1,656,000円654,000円

効果
100万円相当
機器を購入でき
毎月4,000円
節約になる
購入代金の
足しになる
しかし
節約ができる
ほどではない
業者さんが提示した差額と現状から予測した差額とではかなりの違いがありました。

大金を払ってオール電化にしても15年かけて元が取れるだけでした。

結局、支払うお金はガスのときと同じです。

それならプロパンガス会社を乗り換えるほうが簡単に節約できて良いですよね。

こちらの記事で詳しく計算していますのでお時間がありましたらご覧ください。

合わせて読みたい
プロパンガスを使っている家庭がオール電化を比較検討する前に絶対やっておくべきこと
プロパンガスを使っている家庭がオール電化を比較検討する前に絶対やっておくべきこと

まとめ

この記事の結論

いま払っているガス料金と同じ金額を15年間払うとオール電化が実質無料になる

大金を払ってオール電化にするよりもプロパンガス会社を乗り換えて節約するほうが簡単だった

もしあなたがオール電化を検討するのでしたら、まずはガス料金を払いすぎていないか比較サイトで確認してみてください。

プロパンガス料金比較サイト【エネピ】

わたしはこのエコキュートの勧誘がきっかけでガス料金が4万円も節約できましたよ。

料金比較サイトレビュー
【プロパンガス料金比較サイト体験談】安くしたい人へ徹底解説
【プロパンガス料金比較サイト体験談】安くしたい人へ徹底解説

ここまでご覧いただきありがとうございます。

金曜の午後、たまには有給しちゃいましょう。

時間が取れたらちょっと計算してみてください。

それでは。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
elh
elh
この記事を書いたひと
有休にした金曜日の午後 まだ誰も帰っていない家の匂い。 ソファに座ってひとり考える 2.5連休ならやれそうなこと。 子育てもお仕事もひと段落した あなたにお届けします。
記事URLをコピーしました